還暦というと一般的には、身内で祝賀を開いたり、夫婦旅行に招待する
などがあります。
最近では旅行をプレゼントする方が多いらしく、私も義父が還暦のとき、
私たち夫婦と夫の兄夫婦で旅行を計画して温泉旅行へ行ってきました。
今回は、我が家の一番下の子供がまだ小さいため、食事会にすることに。
地元で人気のある有名なお店を予約し、一緒に食事をしてお祝いしました。
(実家から離れて暮らしているため、お正月や誕生日にお祝いすることが難しく、
日を改めてお祝いをしました)
ちゃんちゃんこなどはありませんでしたが、
料理もお酒も美味しく、大満足の様子で良かったです。
下記には、実母の還暦のお祝いで、感謝の気持ちを込めて実際にプレゼントした物
について記載しています。
還暦のプレゼントを検討されている方がいらっしゃいましたら、
選ぶ参考にしていただけたらと思います。
還暦の母に贈ったプレゼント1
還暦のお祝いで贈る物は、赤色にちなんだ品物を贈ると良いとされています。
一般的には、赤い花や赤いカバン、赤い服などがあります。
しかし、真っ赤なものは中々使いにくいかもしれませんので、
赤いワンポイントが入ったものでも良いそうです。
贈る物の選び方について、一般的な赤いカバンや服も素敵ですが、
好みがわからないと選ぶのが難しいです。
一生懸命選んで贈ったものなら、何でも喜んでくれると思いますが、
できれば気に入って使ってほしいですよね。
散歩が好きな方には赤いワンポイントのある靴や帽子にするなど、
趣味や好きなものに合わせて選ばれると大変喜ばれるかと思われます。
そこで今回私が選んだプレゼントは…
母が最近、毎日散歩するようになったと言ってましたので、靴や帽子を検討しました。
しかしなかなか良いものが見つからず…
私が散歩する時、携帯や家の鍵などを入れる小さなショルダーバッグが
あると便利でいいな~と思っていましたので、
肩掛けのカバンをプレゼントすることにしました。
真っ赤な色は派手かもしれないので、白色のカバンに
赤色のワンポイントとして、カバンの外に付ける小さな赤い花柄の
お洒落なルーペを付けて贈りました。
(ルーペは取り外し可能で、カバンに付け替えて買い物先へ持っていくと、
眼鏡を探さなくてもよく、便利で実用的だと思いまして)
お祝いの席でプレゼントを渡すと、ちょうど小さなカバンを探していた
そうで、大変喜んでくれて良かったです。
相手のことを思って贈るプレゼントは色々と悩みます。
趣味や好みを知っていると選びやすいですが、
好みが違ったり、知らないと選ぶのは難しいですよね。
そんな方には、何気なく電話をして近況状況を聞いておくと
何かしらプレゼントのヒントが見つかるかもしれません。
還暦の母に贈ったプレゼント2
さらに、日頃の感謝の気持ちを伝えるために手紙も添えようと思いましたが、
文章を考えるのが苦手でして…あるプレゼントを作ることにしました。
私の母は、孫の成長をすごく喜んでくれます。
会った時には、もう○○が出来るようになったの?と、
すぐに気が付いてくれて、いつも一緒にいる私が
気が付かないことにも気づくことがあったりして、
本当によく見てくれてて、すごく嬉しくと思っています。
ですので、そんな母に子供の成長を感じられるものを、
この時(瞬間)の子供たちを思い出に残したい!と思い、
子供たちの手形を贈ることにしました。
さっそく100円均一で台紙と、スタンプ台を購入。
お風呂に入る前に、台紙に子供たちの手形を付けました。
手形の下には、子供の名前と年齢を記入し、
手形の横には、子供のベストショットの切り抜きを貼りました。
台紙の上には、長男が文字を習い始めていたので、長男に
「おばあちゃん 60さい おめでとう!」と書いてもらい完成です。
手作りで簡単なプレゼントですが、
普段言えない感謝の気持ち、
いつも子供たちの成長を喜んでくれてありがとう。
という気持ちを伝えたく、このプレゼントを贈りました。
お祝いの席では、子供たちから手形をプレゼントしました。
「○○(長男)、上手に字を書けるようになったのすごいね!
もうこんなに手が大きくなったの?!
60歳、この瞬間の孫の思い出だから、すごく嬉しい!」
といって母はとても喜んでくれ、贈って良かったと思っています。
後で還暦のことを思い出した時に、
写真でも思い出しますが、手形にすると実際の大きさが分かり、
子供の成長が実感できるのでは?と思いますので、
お子様のいらっしゃる方にお勧めのプレゼントです。
まとめ
以上、還暦のお祝いに贈るプレゼントについて参考になりましたでしょうか?
贈ったプレゼント、どうせなら気に入って使ってほしいですよね。
今一番欲しい物はなにか?何気なく電話をしたりして探るのはどうでしょうか?
また手作りのプレゼントは、大変喜んでくれましたので是非ぜひおススメです。
(手紙も気持ちがこもっていて素敵だと思います)
素敵な還暦のプレゼントが見つかりますように。
⇒還暦のお祝いは満年齢?数え年?いつ行うのか?厄年は気にする?
⇒還暦のお祝いで贈るものは?何をするの?気を付けることについて紹介
⇒長寿の祝いの名称や由来、基調色について紹介 誰が祝賀会を開くの?