おせち料理の通販では、冷蔵で届く”生おせち”と凍った状態で届く”冷凍おせち”があります。
初めて購入を検討されている方には、どちらが良いのか迷うと思われます。
そこで、冷蔵で届く”生おせち”についてメリットとデメリットをまとめましたので参照ください。
さらに、”生おせち”の中で最も人気のある商品や、実際に購入された方の口コミも紹介しています。
目次
おせち料理 冷蔵のメリット・デメリットについて
おせち料理を通販で購入するとき、配送が冷蔵か冷凍か、どちが良いのでしょうか?
お店によって、冷蔵・冷凍を選ぶことができるところもあれば、うちは冷凍です!冷蔵です!と決まっているところもあります。
おせち料理の通販を取り扱っているお店は、それぞれの配送状態に合わせて、お客様の手元に届いたときに一番美味しい状態で届くようにと、味付けを何度も試行錯誤し、研究に研究を重ね、完成した自信の品を提供しています。
そのため、どちらの配送状態でも、おせち料理の味はとても美味しいものでしょう。
でも、おせち料理が届いた後、おせち料理の保管方法や食べるときの手間などが異なってきます。
おせち料理を通販で初めて購入される方は、冷蔵・冷凍、それぞれにどんなメリットやデメリットがあるのか分からず、迷ってしまいますよね。
そこで、冷蔵の”生おせち”について、メリット・デメリットを紹介していきます。
おせち料理 冷蔵のメリットとは?
1.解凍の手間がかからない(解凍の失敗がない)
配送の冷蔵・冷凍の最もの違いは、解凍の有無です。
冷凍の場合、正しい方法で解凍しないと、水っぽくなってしまい、失敗する恐れがあります。さらに解凍の正しい方法とは、冷蔵庫に入れておくだけなので簡単ですが、約20時間かけてじっくり解凍しなければならないのです。かなりの時間がかかってしまいます。
しかし、冷蔵の場合は、解凍待ちがなく、届き次第、いつでも食べることができます。
2.届いたらすぐに食べることができる
ほとんどのお店では、キレイにお重に盛り付けられた状態で届きますので、届き次第、そのまま食卓へもっていき食べることができます。盛り付けの手間がかかりません。(たまに中身が個包装になっているお店もありますので、事前に確認してくださいね)
3.味や食感、風味を楽しむことができる
最近の冷凍技術はかなり進化していますが、冷凍の場合、食材によってはどうしても食感が気になるものもあります。
しかし、冷蔵の場合は、むしろ食感を楽しみながら美味しくいただけます。
おせち料理 冷蔵のデメリットとは?
1.賞味期限が短い
冷凍の場合、解凍するまで日持ちしますが、冷蔵の場合は賞味期限が2~3日ですので、急いで食べなければなりません。
2.食品の劣化
作り立てを急速冷凍している冷凍と比べて、冷蔵では、作り立てをすぐに発送していても、手元に届くまでの間に、少しづつですが商品が劣化してしまいます。
冷蔵の生おせちで最も売れている商品とは?
冷蔵の生おせちについて、それぞれメリット・デメリットを紹介してきましたが、
初めておせち料理を通販で購入される方は、解凍の失敗がない、手軽に食べることができる冷蔵を選ばれることが多いです。
もちろん、冷凍には冷凍の良さがたくさんあり、リピーターが多いのも事実ですが・・・
しっかりと、冷蔵・冷凍のメリットとデメリットを比較して検討してくださいね。
では早速、冷蔵の生おせちで人気のある商品を紹介していきます。
『ちこり村 田舎の手づくりおせち』がおススメ!!
楽天ランキング7年連続1位を獲得し、口コミ総合評価も4.76とかなりの高評価なお店のおせち料理です。
購入されている方は、
忙しくておせち料理を作ることができない方だけではなく、お気に入りのメニューを目当てにリピートされている方や、美味しいので両親へのプレゼントに購入される方もいらっしゃいます。
口コミを見ると(下記に抜粋した口コミを紹介しています)、
他の通販のおせち料理を食べてきたけれども、『ちこり村 田舎の手づくりおせち』が一番美味しい!来年もリピートします!
という意見もあるほどです。
人気なおせち料理がどんなものか少し興味がありません?
『ちこり村 田舎の手づくりおせち』は、9月15日~11月30日までは早割価格で特典付きです!
まだ期間に余裕があると思っていても、リピーターの方は既に9月、10月に予約をされています。
昨年は11月上旬には完売するほど、とても人気があるため、完売で購入できなかった方が今年こそはと狙っている方もいるほどです・・・
気になりましたら、とりあえず予約をしてみてはどうでしょう?12月10日までは内容変更やキャンセルが可能ですので。
完売するほど人気なおせち料理『ちこり村 田舎の手づくりおせち』はこちらです。
また、こちら「岐阜・中津川 ちこり村」から人数や予算に合わせておせち料理を選ぶこともできます。
『ちこり村 田舎の手づくりおせち』を購入された方の口コミはこちら!
Aさん:
レビュー評価も高いし、毎年早くに売り切れているこの商品を選びました。
味も濃すぎず、薄すぎずちょうど良く、とても美味しいおせちでした。
どれ一つとっても、食べられないものがなく、よく考えられて作ったおせちだと、感心いたしました。見た目もとてもきれいです。
Bさん:
今年のお正月は、訳があって、ちこり村のおせちを食べませんでした。
何となく物足りない感じでした。毎年食べているおせちがないと寂しいものです。
なので、2017年のおせちは、受付が始まった日に早々と注文しました(^_^.)。
手づくりのおせちなので、中津川の野菜やお芋などをはじめ、一品一品作り手の気持ちが籠った料理です。
冷蔵で配達されるので、到着日の大晦日に食べてしまうかも・・(^^ゞ。
Cさん:
去年と一昨年、とても美味しくて家族にも好評だったので、3度目の購入です。ぎっしりと詰まっていて美味しくてとても良心的です。
Dさん:
昨年に続き、2度目の購入です。割引してもらえたのが嬉しかったです。
煌びやかな感じはないのですが、一品一品が本当に美味しいです。
消費期限が1月2日正午までと短いので、大晦日から食べ始めます。お魚もお肉も美味しいですね。レンジで温めるとさらに美味しいです。
中津川らしい栗きんとんがたっぷり入っているのも嬉しいですね。
Eさん:
お節はイマイチのお店だと何日たっても残る状態でしたが、こちらのお節は大人4人で食べましたが、1日でほぼ全部食べてしまいました。
具がひとつひとつ趣向を凝らして丁寧に作られていて、「どんな味がするのかな」とわくわくしながら楽しんで食べられました。
全員美味しいと言ったのが、オキメダイ西京焼。甘めの味噌味で、あぶらがしっかり乗ってて、噛むとジューシーで美味しかったです。
母は、栗きんとんがどこのお店も勝てないくらい美味しいと言ってました。
私と旦那は、フルーツチーズがお気に入り。
私は伊達巻が苦手なのですが、こちらの伊達巻は甘さがしつこくなく美味しく食べられました。
Fさん:
おせちなんて、美味しいものはないと思っていた夫婦ですが、ちこりを食べだしてからお正月が、楽しみになりました。
クリームチーズと、栗きんとんは美味しすぎて、増量しても、足りません。通年販売にしてもらえれば、お取り寄せしたいです。来年が、待ちきれませんね。おかわりしたいです。
まとめ
冷蔵・生おせちについて参考になりましたでしょうか?
発送方法の違いですが、冷蔵・冷凍にはそれぞれメリットとデメリットがありますので、
よくご確認ください。
⇒おせち通販が人気の理由は?おススメな売れ筋を選ぶ時のポイントとは?
⇒冷凍おせちのメリットやデメリットとは?最も売れている商品とは?その口コミは?
⇒おせち料理 冷蔵のメリットとデメリットとは?最も売れている商品とは?口コミも紹介
⇒おせち通販 詐欺に合わないために気を付けるチェックポイントとは?
⇒おせち料理を通販で購入するなら早めの予約がおススメ!人気なお店を紹介!
⇒おせち料理を両親へのプレゼントするなら?大喜びされるほど人気なちこり村のおせちを紹介
⇒おせち料理の美味しい店はちこり村!初めての方にはお試しがおススメ!